- トップページ
- 暮らしのガイド
- ゴミ・リサイクル・環境
- 町では収集できないもの・許可を必要とするもの
町では収集できないもの・許可を必要とするもの
収集できないゴミ
危険なもの、処分の困難なものは町で収集できません。 処分するには、メーカーまたは購入店に引き取ってもらうか、専門の業者に処理を依頼してください。
- 建築廃材(建物と一体のものと判断されるもの 例:扉・ふすま・たたみなども収集できません)
- 自動車等の機械部品
- オートバイ
- タイヤ
- 消火器
- プロパンガスボンベ
- 廃油(オイルなど)
- ドラム缶
- ペンキなどの塗料
- 自動車等のバッテリー
- 農機具・畦シート・苗箱等の農業廃材
- 農薬や硫酸、塩酸などの各種薬物
- 灰
- 店舗などから出る事業系ゴミ
- 廃家電:冷蔵庫(冷凍庫)・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン・テレビ・薄型テレビ(液晶・プラズマ式)
- パソコン
販売店・メーカーで回収しているもの
洗濯機・テレビ・エアコン・冷蔵庫・冷凍庫・衣類乾燥機
家電リサイクル法により、不用になった上記の家電4品目は、「消費者がリサイクル料金を負担すること」、「販売店が引き取ること」、「家電メーカーがリサイクルすること」が義務付けられています。
町では回収できませんので、次の方法で正しく処理してください。
1.小売店に引き取りを依頼する | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
使用済の対象家電製品を排出する際は、消費者は小売店に回収を申し込みます。 1.新しく製品を購入する小売店(買い換えの場合) |
||||||||||||||||||
2.製造業者が指定する場所へ自分で運ぶ | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
3.町で許可する一般廃棄物処理業者へ引き取りを依頼する | ||||||||||||||||||
リサイクル料金と収集運搬料金が必要です。
|
処分にかかる費用=リサイクル料金+収集運搬料金
平成23年4月現在
対象機種 | 主なメーカーのリサイクル料金 | + | 収集・運搬料金 | 洗濯機 | 2,520円~3,444円 | 依頼する 業者に ご確認 ください。 |
---|---|---|---|
テレビ | 1,785円~3,795円 | ||
エアコン | 2,100円~3,139円 | ||
冷蔵庫・冷凍庫 | 3,780円~5,869円 | ||
衣類乾燥機 | 2,250円~3,444円 |
※上記のリサイクル料金は、主要家電メーカーの例です。
家庭用パソコン
資源有効利用促進法に基づき、各メーカーがパソコンの回収・リサイクルを行います。
パソコンを処分する場合は、パソコンメーカーにお申込みください。
引き取りメーカーが不明などの場合は、パソコン3R推進協会(TEL:03-5282-7685)へご確認ください。
※平成15年10月以降に販売されたパソコンで、右のマークが付いているパソコンは、回収・リサイクル料金を支払う必要はありません。 |
処分にかかる費用
平成23年現在
対象機種 | 主なメーカーのリサイクル料金 |
---|---|
デスクトップパソコン本体 | 3,150円~4,200円 |
ノートブックパソコン | 3,150円~4,200円 |
ブラウン管ディスプレイ | 4,200円~5,250円 |
ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン | 4,200円~5,250円 |
液晶ディスプレイ | 3,150円~4,200円 |
液晶ディスプレイ一体型パソコン | 3,150円~4,200円 |
※メーカーにより料金は異なります。
※プリンターやスキャナーは大型ゴミです。
オートバイ
右のマークのある廃棄二輪車取扱店や指定引取窓口で引取られた廃棄二輪車は、メーカー等が責任を持って適切なリサイクルを行います。 詳しくは、二輪車リサイクルコールセンター(TEL:050-3000-0727)にお問い合わせください。 |
インクカートリッジ
エコプラザごうどに回収BOXを設置し、家庭用インクカートリッジを回収しています。
回収できるのは、以下の6社製のものです。それ以外は回収できませんので、ご注意ください。
ブラザー工業・キャノン・デル・セイコーエプソン・日本ヒューレットパッカード・レックスマークインターナショナル |
町で許可を必要とするゴミ
下記のゴミを各施設へ出すには、産業環境課で許可を受けてください。(有料)
燃えないゴミ(神戸町)
施設名 | 神戸町一般廃棄物最終処分場 |
---|---|
住所 | 神戸町大字瀬古 |
開場日 | 火・水曜日(年末年始及び祝日を除く) |
TEL | 0584-27-0178(産業環境課) |
開場時間 | 13時30分~16時30分 |
搬入できるもの | ・瓦 ・陶器類 ・コンクリート ・土砂(一般家庭のものに限る) |
搬入できないもの | ・草 ・藻 ・木片 ・スレート ・アスベスト製品 ・ガラス ・缶 ・プラスチック雑類 |
廃棄物処理手数料 1車当たり |
2t未満:1,100円 |
2t以上4t未満:2,200円 | |
4t:4,400円 |
※事業者に委託して搬入する場合は、事前に町と事業者との契約が必要ですので、産業環境課に問い合わせてください。
※搬入物は、30cm角以内の大きさに砕き、鉄筋等の金属や異物が混入しないようにしてください。
※便器・洗面台は洗って細かく砕いてください。
※搬入する際に、役場と処分場で廃棄物の確認をします。
燃えるゴミ(大野町)
施設名 | 西濃環境保全センター(西濃環境整備組合) |
---|---|
住所 | 岐阜県揖斐郡大野町大字下座倉1375番地の1 |
TEL | 0585-32-4153 |
開場日 | 月~金曜日(年末年始および祝日を除く) |
開場時間 | 8時30分~16時30分 |
処理費用 | 100円/10kg(料金は現地で計量後にお支払いください。) |
※詳細につきましては、西濃環境保全センターのホームページをご覧ください。
燃えないゴミ・大型ゴミ(養老町)
施設名 | 西南濃粗大廃棄物処理センター(西南濃粗大廃棄物処理組合) |
---|---|
住所 | 岐阜県養老郡養老町有尾字下池663番地 |
TEL | 0584-37-2103 |
開場日 | 月~金曜日(年末年始及び祝日を除く) |
開場時間 | 8時30分~16時 |
処理費用 | 1,000円/100kg(料金は現地で計量後にお支払いください。) |
※詳細につきましては、西南濃粗大廃棄物処理センターのホームページをご覧ください。
※申請時に、役場で廃棄物の確認をします。
お問い合わせ産業環境課 生活環境係(窓口 15) TEL:0584-27-0178