特定保健指導
特定保健指導とは
糖尿病等の生活習慣病は、生活習慣を改善することで、発症の予防や重症化を避けることができると考えられています。特定保健指導とは特定健康診査の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、 生活習慣の改善による生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して、その方の状態にあった生活習慣を見直すサポートを実施しています。
※特定健康診査については国民健康保険担当から国民健康保険加入者(40~74歳)に案内し、毎年8月に実施しています。特定保健指導は神戸町保健センターの保健師・管理栄養士が担当しています。
※会社等へお勤めの方(被扶養者含む)は、お勤め先までお問い合わせください。
特定保健指導の段階分け判定方法/PDFファイル:436KB
お問い合わせ保健センター TEL:0584-27-7555