地域交流の場・居場所

神戸町には、様々な交流の場があります。誰かとつながりたい、出会いたいという思いのある方、気軽に足を運んでいただける居場所づくりを地域のみなさんが行っています。

担当課連絡先
健康福祉課地域包括支援センター係0584-27-1158
神戸町社会福祉協議会0584-28-0223

ローズカフェ事業(認知症カフェ)

町内各地域で、民間の方々の運営により、誰も気軽に集まれて何でも話せるカフェを目指して、おしゃべりだけでなく、カフェごとに思考を凝らした催しを開催しています。

ローズカフェ一覧  (令和6年10月1日現在)(敬称略)
集いの場 運営・代表等 活動場所 参加費
てらカフェ 遠藤 和雅 正覚寺(北一色674-2) 100円
つなぐかふぇ (福)善心会 町立図書館 100円
太陽さろん 宮川 泉 太陽キューブ(丈六道173-1) 500円(要予約)
ローズカフェ 地域包括支援センター ばらの里 100円
カフェひだまり 若山 昌行 中央公民館 100円
かぁさCafé 馬淵 保 かぁさ(神戸168-1) 200円
グラシアスカフェ 宇野 睦 いろどり(神戸204-5) 100円
おれんじカフェ (福)社会福祉協議会 デイサービスセンター 100円

子ども食堂・子どもの居場所等(市民活動)

子育て団体等と地域が連携して、子どもさんやそのご家族の仲間づくりをサポートし、地域、人と人との輪を広げています。

神戸町内の子育て支援団体等  (令和6年10月1日現在)(敬称略)
集いの場 代表者 活動内容 活動場所
ほっと 飯田 静世 親子遊び、からだ整え運動 ほか 子育て支援センター
おやこひろば
リトルスター
金森 敦子 工作、季節行事、お茶タイム 子育て支援センター
みんなのいえ
ふわふわ
福吉 千保 南平野小児童の居場所づくり ふれあいセンター等
おおきなて 増田 三恵 平日にある子どもの居場所 神戸町瀬古210
とまり木 鈴木あおい 子ども食堂、居場所づくり 神戸町瀬古210
かぁさ 馬淵 保 子ども食堂、居場所づくり 神戸町神戸168-1
れんげテラス 阿部 貞子 子ども食堂、居場所づくり 中央公民館

わかあゆ(学習支援)

ひとり親などの理由から、ひとりで過ごす時間が多い小中学生に対する学習支援を行っています。

    • 場 所    中央公民館 1階 学習室
    • 日 時    第2・4水曜日 16時00分~19時00分
    • 問い合わせ  0584-28-0223(神戸町社会福祉協議会)

ひよこの会

家からなかなか出られない方が一歩踏み出すきっかけの場となり、また「親の会」では、同じ経験を持つ方や当事者が集まり、その時々の思いを語り合って、少し心を軽くして帰っていただける集いの場を提供しています。

    • 対象者     ひきこもり本人やその家族の方、不登校児童・生徒
    • 日時・場所    毎週火曜日 13時00分~15時00分【作業を中心に活動】 下宮地区公民館
              毎週木曜日 13時30分~15時30分【おしゃべり中心のフリータイム】 同上
              第2土曜日 10時00分~12時00分【親の会】  町立図書館
    • 問い合わせ   090-8077-3533