基幹相談支援センター
基幹相談支援センターは、地域の相談支援の拠点として障がいのある方や、そのご家族からの障がいに関する総合的な相談に応じ、自立した生活を送れるように必要な援助や情報提供を行っています。神戸町では、業務内容のうち専門的な相談支援の一部について「NPO法人とーたす」に委託をしています。
担当課 | 連絡先 |
健康福祉課福祉係 | 0584-27-0175 |
NPO法人 とーたす | 0584-27-1077(TEL・FAX) |
1.総合的・専門的な相談支援
相談対象
障害者手帳の有無にかかわらず、子どもから大人までの3つの障がい(身体・知的・精神)の総合的な相談を行います。
※ NPO法人とーたすは、「発達障がい等専門相談助言事業」に関する相談を行っています。
専門的な相談支援
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の資格を有する職員や相談支援に必要な研修を受講した職員が相談支援を行います。
2.地域の相談支援体制の強化の取組
障がいのある方の地域生活をサポートするネットワーク体制を構築していきます。
支援を必要とする障がい者を見出し、相談や適切な支援につなげます。
3.権利擁護・虐待防止
4.神戸町障がい者地域支援協議会の運営
障がい児者からの相談に対して、地域及び医療・保健・福祉・就労等の関係機関が連携して解決にあたり、乳幼児期から高齢期までのライフステージ及び家族支援に対応できる支援システムの確立を目指しています。また、相談等から見えてくる課題について検討し、社会資源の開発・改善等に向けた協議の場として協議内容を施策に反映させる支援システムとして位置づけています。
5.場所・相談方法など
場 所
① 神戸町役場1階 健康福祉課内
② NPO法人 とーたす (旧南平野幼稚園:神戸町大字和泉45番地の1)
開設時間
① 月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前8時30分~午後5時15分
② 月曜日から金曜日(祝日、年末年始は除く) 午前9時00分~午後5時00分
相談方法
来所・電話・FAX・訪問など