介護予防事業

神戸町では、65歳以上の方を対象に「介護が必要となる状態を予防すること」を目的として、さまざまな介護予防事業を行っています。

神戸町介護予防教室(仲間づくりにも最適)

実施事業名 実施内容 実施場所 実施日程 参加費 問合せ
栄養改善・口腔機能向上
シルバー・キッチン歯っぴー教室』
低栄養予防など、“食生活”について学びます。また、食べるためには欠かせない“お口の健康“についても学ぶことができます。 保健センター 全4回(木曜日)
時間:9時30分~13時ごろ
事前申込必要
1回 200円
(食材料費等含む)
認知症予防
『脳いきいき教室』
東北大学の川島隆太先生の推奨する、簡単な「読み書き・計算」を行い、脳の健康を守る教室です。 介護予防施設「ばらの里」創作室 毎週月曜日
時間:9時15分~11時の間の30分程度
事前申込必要
月500円
(教材費含む)
運動機能向上
『転ばぬ先の杖教室』
体を動かす機会を増やし、いつまでも自分で動ける筋力を維持するため、楽しく運動をします。 介護予防施設「ばらの里」運動室 毎週金曜日
時間:①9時30分~10時20分
②10時35分~11時25分
(※2回に分けて実施し、各回30人まで参加できます。)
事前申込必要
1回 200円
※別途ばらの里入館料
運動機能向上
『おふろでリハビリ!』
温かいおふろのお湯は痛みを和らげたり、リラクゼーションの効果があります。その効果を活かした運動動作を理学療法士から学べます。 介護予防施設「ばらの里」運動室 毎月第2・第4金曜日
時間:13時30分~15時
事前申込必要
1回 200円
※別途ばらの里入館料
地域包括支援センター
運動機能向上
『すこやか貯筋クラブ』
運動器具を使った筋力トレーニングを6か月間1クールとして行います。運動機能の向上と社会参加の機会となります。
初回、3か月後、6か月後に体力測定を実施します。
※対象者の要件があります。
詳細は地域包括支援センターへお問い合わせください。
ごうどスポーツクラブ
フィットネスルーム
毎週水曜日6か月で1クール
時間:9時00分~10時15分
事前申込必要
【ごうどスポーツクラブ会員】
1回220円

【非会員】
1回330円
※別途傷害保険料必要

事業の実施および日程につきましては、都合により変更または中止になる場合があります。

お問い合わせ神戸町保健センター   TEL:0584-27-7555      神戸町地域包括支援センター   TEL:0584-27-1158