ばらタクサービス事業
在宅高齢者の方や運転免許証を自主返納された方へ、買い物や通院など日常生活の移動支援のため、タクシー運賃料金の一部を助成します。
令和7年4月より町外は4医療機関(大垣市民病院・大垣徳洲会病院・西濃厚生病院・新生病院)の利用が可能です。
利用対象者
神戸町内に住所を有し、現に生活をしている方で、次のいずれかの要件を備えた方及びその同乗者。
- 70歳以上の方
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかを所有している方
- 指定難病患者の方
- 運転免許証を自主返納された方
- ばらの里優待利用証登録済の方
※すでにお持ちの「ばらタク利用証(町内限定)」及び「ばらの里優待利用証」は、町外利用にもそのままご利用いただけます。
サービス概要
利用時間 | 午前8時から午後9時まで |
---|---|
利用範囲 | 神戸町内/神戸町と指定医療機関の往復 指定医療機関:大垣市民病院・大垣徳洲会病院・西濃厚生病院・新生病院 |
利用者負担金 | 1乗車一人につき1回200円(未就学児童は無料) |
利用限度額 | タクシー運賃料金(迎車料金含む)で2,500円まで。 限度額を超えた場合は降車時にタクシー乗務員にお支払いください。 (例)お一人で乗車し、タクシー運賃料金が4,000円であった場合 |
利用証の申請について
下記のものをご準備のうえ、健康福祉課で申請をお願いします。
※利用証を紛失した場合、再交付が可能です。上記のものをご準備のうえ、健康福祉課で申請をお願いします。 |
![]() |
利用方法について
神戸町内で利用する場合
- 神戸町の指定したタクシー事業者に電話予約し、「ばらタク」と「目的地」を告げていただきます。
【指定タクシー事業者】
・スイトタクシー ☏78-3155 ・近鉄タクシー ☏27-2149 ・大垣タクシー ☏78-5178
・中部交通 ☏81-6303 ・揖斐タクシー ☏0585-22-1244 ・山田タクシー ☏53-0041(町外帰りのみ) - 乗車の際に「ばらタク利用証」又は「ばらの里優待利用証」を提示してください。
- 降車の際に利用者負担金(超過分がある場合は超過料金も含めて)をお支払いください。
留意事項について
※指定医療機関では、利用できないタクシー事業者も待機していますので、乗車前には必ず確認してください。また、利用できない場合には、次の利用者に順番を譲るなど対応をお願いします。
※タクシーの稼働状況や時間帯などで利用できない場合がありますのでご了承ください。
お問い合わせ健康福祉課 高齢福祉係(窓口 4) TEL:0584-27-0175