予防接種

子どもの予防接種

神戸町では、生後2か月頃に実施する“こんにちは赤ちゃん事業(訪問事業)”において、個々の赤ちゃんに合わせた予防接種のスケジュールをご提案させていただいています。保護者の方が、接種を希望される医療機関へ予約を行い、個別接種する流れとなります。町内医療機関、または岐阜県内の広域化予防接種協力医療機関にて接種することができます。


接種時の持ち物:予診票・母子健康手帳・健康保険証
  • 予防接種を受ける前に、冊子「予防接種と子どもの健康」をよくお読みください。
  • 転入等で予診票をお持ちでない方は、母子健康手帳をお持ちの上、保健センターへお越しください。

種類 回数など 対象者 実施場所
ロタウイルス 2~3回
(種類によって回数が異なる)
1回目は生後6週0日後より開始。1回目は生後14週6日までに行うことが推奨されています。
(標準的な接種開始は、生後2ヶ月)
町内医療機関
または
岐阜県内の広域化予防接種協力医療機関
ヒブ 4回(接種開始月齢によって回数が異なる) 生後2か月~5歳未満
(標準的な接種開始は、生後2か月~7か月未満。7か月以上で接種開始すると、その月齢によって接種回数が異なる)
小児用肺炎球菌
B型肝炎 3回接種 1歳未満
(標準的な接種期間は、生後2か月~9か月未満)
四種混合
ジフテリア・百日せき
破傷風・ポリオ
1期初回
(標準的には20日~56日までの間隔をおいて、3回接種)
生後2か月~7歳6か月未満
(標準的な接種期間は、生後2か月~12か月未満)
1期追加
(1期初回3回目終了後、1年以上あけて、1回接種)
1期初回3回目終了後、1年以上あけた方で7歳6か月未満の方
結核(BCG) 1回接種 1歳未満
(標準的な接種期間は、生後5か月~8か月未満)
麻しん・風しん(MR) 1期(1回接種) 1歳~2歳未満
2期(1回接種) 小学校就学前の1年間に相当する方(年長児)
水痘 6か月の間隔をあけて、2回接種 1歳~3歳未満
日本脳炎 1期初回
(標準的には6日~28日までの間隔をおいて、2回接種)
3歳~7歳6か月未満
(標準的には3歳~4歳未満)
【特例】
※平成19年4月1日までに生まれた方で20歳未満の方のうち、合計4回の接種が終わっていない方は接種対象となります。
1期追加
(1期初回2回目終了後、標準的には概ね1年以上あけて、1回接種)
1期初回2回目終了後、標準的には概ね1年を経過した方で、7歳6か月未満の方
2期(1回接種) 9歳~13歳未満
二種混合(DT)
ジフテリア・破傷風
2期(1回接種) 小学6年生に相当する方
(11歳~13歳未満)
ヒトパピローマウイルス感染症 3回接種 小学6年生~高校1年生に相当する女子
(標準的な接種期間は、中学1年生相当)
※H9.4.2~19.4.1の女子に対しても、R5.4.1~7.3.31までの期間で接種することができます。

※法律の改正等により、内容が変更になる場合があります。

対象年齢を過ぎると接種費用は自己負担となりますが、長期にわたり療養を必要とする病気にかかった場合は、
対象年齢を拡張して接種できる場合がありますので、保健センターへご相談ください。


町内各医療機関別 予防接種予約方法等

医療機関名 予約の方法 接種日 注意事項
黒川胃腸科外科
クリニック
0584-27-8800
来院にて予約を受け付けます(電話予約はできません)。
≪月・火・水・金≫
9:00~12:00
17:00~19:00
≪木・土≫
9:00~12:00
◆接種希望日の1週間前までに予約をしてください。
≪月・火・金≫
9:00~11:30
17:00~18:30
≪土≫
9:00~11:30
必ず時間内にお越しください。接種後、20分程度様子を見させていただきます。予約のキャンセルはお断りします。
下野内科
0584-27-7777
電話または来院にて予約を受け付けます。
≪月・火・木・金≫
9:00~12:00
16:00~19:00
≪水・土≫
9:00~12:00
◆ワクチンがあれば当日でも接種できます。

通常の診療と同じ時間帯に行います。混雑している場合は、多少の待ち時間が発生します。
小児・アレルギー
クリニックinGODO
0584-27-5115

①Web予約システム
火・水・木・金曜日の10:00~11:30
月・火・木・金曜日の15:00~15:30
             16:00~18:00
1ヶ月前から予約が取れます。

②窓口予約
診療時間内に直接来院してください。

③電話予約
月~火 9:00~12:00
月・火・木・金 15:00~18:00
電話の際は、希望日を3日ほど決めて連絡してください。

◆ なお、ワクチンがあれば当日でも接種できます。電話で確認してください。
予防接種日
≪月・火・木・金≫
15:00~15:30
一般診療時間
≪火・木・金≫
10:00~11:30
15:30~18:30
≪水・土≫
10:00~11:30
予防接種日の接種予約はインターネット予約が可能です。予約をキャンセルされる場合は、必ず事前に連絡してください。土曜日のみお電話での予約となります。
高田医院
0584-27-2015
電話または来院にて予約を受け付けます。
※予約システムでは予防接種の予約はできません。
≪月~土≫
9:00~12:00
≪月・火・水・金≫
16:00~19:00
≪土≫
15:00~18:00
◆上記時間帯以外のご予約は受付できません。
◆接種希望日の1週間前までに予約をしてください。
診療時間内
≪月~土≫
9:00~12:00
≪月・火・水・金≫
16:00~19:00
≪土≫
15:00~18:00
やむを得ない場合を除いて、予約のキャンセルはお断りします。
田中医院
0584-27-2037
電話または来院にて予約を受け付けます。
≪月・水・木・金≫
8:30~12:00
16:30~19:00
≪火・土≫
8:30~12:00
◆接種希望日の1週間前までに予約をしてください。
診療時間内
≪月・水・木・金≫
8:30~12:00
16:30~19:00
≪火・土≫
8:30~12:00
診療終了時間の30分前には受付を済ませてください。
まつなが
ファミリークリニック
0584-27-5231
≪月・火・水・金≫
8:30~12:00
16:30~19:00
≪木≫
8:30~12:00
≪土≫
8:30~12:00
第1・3・5  休診
第2・4     15:00~17:00
◆接種希望日の1週間前までに予約をしてください。
診療時間内
≪月・火・水・金≫
8:30~12:00
16:30~19:00
≪木≫
8:30~12:00
≪土≫
8:30~12:00
15:00~17:00
(第2・4のみ)
通常の診療と同じ時間帯に行います。混雑している場合は、多少の待ち時間が発生します。予約のキャンセルはお断りします。

任意予防接種費用の一部助成

予防接種の種類 助成回数 助成対象年齢 助成金額(上限)
おたふく 1回 1~6歳未満 3,000円
小児インフルエンザ 1回(年度毎) 1歳~中学3年生まで 2,000円

※医療機関の指定はありません。

※接種後、(1)接種記録のある母子健康手帳の写し、(2)予防接種名が記載してある領収書、(3)振込先のわかるものをご持参のうえ、保健センターで申請手続きを行ってください。

※小児インフルエンザについては、既に医療機関の窓口で助成された金額を支払われている場合、重複して助成を受けることはできません。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555