下宮小学校
概要
-
所在地 〒503-2318
岐阜県安八郡神戸町大字瀬古2110番地連絡 TEL:0584-27-2206
FAX:0584-27-5642校長 桑井 量茂 学級数 7 児童数 計97名
男47名/女50名
(令和6年4月1日現在)教職員数 12名 創立年 明治6年
方針
学校の課題
-
地域の実態
- 花や野菜のビニルハウスが並ぶ農村地帯で、人情が豊かな地域です。
- 令和3年度より発足した学校運営協議会により、地域とともにある学校づくりに努めています。
- 学校教育活動への理解があり、学校行事やPTA活動への参加にとても協力的です。
学校の実態
- 基本的な学習習慣(姿勢、話す、聞く、書く)や、主体的、協働的な学びができる学習活動を推進するとともに、家庭と連携したした学習習慣づくりや家庭学習の充実を図り、学力の向上に努めています。
- ICT機器を活用した授業づくり、協働的な学びの場の設定、個のニーズに応じた指導にも力を入れています。特に、授業におけるユニバーサルデザイン化を図る授業改善に努めています。
- 「自分の思いや考えを生き生きと表現しようとする児童の育成」を研究主題として教育活動を推進しています。豊かな心と表現力の育成のために、読書活動にも力を入れ、学期に1回、ビブリオバトルを行っています。あわせて、図書館の整備にも力を入れています。
- 「やさしさ」をテーマに互いのよさや思いやりのある言動を見つけて広げる活動に力を入れています。
- 下宮小の伝統づくり(先取りあいさつ、ぽかぽか言葉・行動、学級遊び、だまって行動、安全宣言)とその継承に、児童会が中心となって取り組んでいます。また、よりよい学校生活のために互いに声を掛け合える集団の育成を図っています。
- 総合的な学習の時間やクラブ活動などで、地域講師の方から指導を受けたり、地域の施設を活用したりして、地域と連携した教育活動を推進しています。
児童の実態
- 何にでも一生懸命に取り組み、指示されたことを確実に行おうとする子どもたちです。思いやりのある言動を意識しながら学校生活を送るとともに、異学年集団でも仲良くできます。
教育目標
美しい心をもち 進んでやりぬく子
『明るく元気な学校』
- 自分から学ぶ子
- 仲間を大切にする子
- めあてをもってやりぬく子
いじめ防止基本方針
下宮小学校いじめ防止基本方針/PDFファイル:504KB
願う教育
- 学力向上を図る学びの創造
- (1)学力向上を目指す授業改善
- (2)学力向上につながる読書指導の充実
- 望ましい人間関係の構築
- (1)規範意識・人権感覚の育成
- (2)望ましい人間関係・集団の育成
- (3)問題行動の未然防止・早期発見・組織対応の強化
- 健康・安全・命の教育の充実
- (1)体力向上を図る活動の実施
- (2)自他の命を守る指導の充実~ぎふいのちの教育~
- (3)健康で安全な生活習慣の定着
- (4)危機管理意識・体制の強化
教職員の構え
合言葉「地域とともにある下宮小学校」~つながり・ひろがり・ふかまり~
- 地域と協働した学校づくり
- 学校運営協議会の充実
- 家庭と連携した学校づくり
- 学校の活動状況や児童のよさの発信
- 信頼される学校づくり
- いじめの未然防止と早期対応の徹底
- 勤務の適正化をめざす学校づくり
- ワークライフバランスの重視
年間行事
4月 | 着任式(8日) 始業式(8日) 入学式(8日) |
10月 | 就学時健診(3日) 運動会(12日) |
---|---|---|---|
5月 | 5年生宿泊研修(21日~22日) 修学旅行<6年>(30日~31日) |
11月 | 白鳩博(9日) |
6月 | 12月 | 終業式(26日) | |
7月 | 個別懇談(22日~24日) 終業式(19日) |
1月 | 始業式(7日) 書き初め会(8日) 入学説明会(30日) |
8月 | 始業式(29日) | 2月 | 6年生を送る会・感謝の会 |
9月 | 3月 |
卒業式(25日) 修了式(26日) 離任式(26日) |
宿泊を伴う学校行事の予定
行事内容 | 修学旅行 | 宿泊研修 |
---|---|---|
行き先 | 奈良・京都 | ふじはし星の家 |
期日 | 5月30日~5月31日 | 5月21日~5月22日 |
期間 | 1泊2日 | 1泊2日 |
参加学年 | 6年 | 5年 |
お問い合わせ教育課 学校教育係(南庁舎窓口 2) TEL:0584-27-0181