南平野小学校
概要
-
所在地 〒503-2327
岐阜県安八郡神戸町大字和泉1066番地の1連絡 TEL:0584-27-3120
FAX:0584-27-5442校長 原 明美 学級数 9 児童数 計133名
男57名/女76名
(令和7年4月1日現在)教職員数 15名 創立年 明治6年 -
方針
地域・学校・児童の実態
-
地域の実態
- 学校は古い歴史をもち、地域の学校として学校教育への関心や期待が大きいです。
- 少子化が進み、児童数が減少しています。
- 安全サポーター、読み聞かせ、掃除ボランティア、学校、児童への支援体制が充実しています。
- コミュニティスクールが5年目となります。
学校の実態
- 児童数の減少により単学級の小規模校となっています。
- ハリウオを校地内の池で飼育し、環境学習等に役立てています。
- 少人数のよさを生かし、共通理解を大切にして全職員で児童を育てる体制を取っています。
児童の実態
<確かな学力>
- 「聞く」「話す」等の基本的な学習習慣の確立に力を入れて指導援助を図ってきた結果、質の高い学習集団が育ちつつあります。
- 教科担任制の導入により、質の高い指導援助や個に応じたきめ細やかな指導の充実を図っています。
<豊かな心>
- 道徳科、キャリア教育、読書指導の充実を図り、礼儀正しく、思いやりのある児童の育成に努めています。
<健やかな体>
- 食育を中心に家庭と連携を取りながら児童の健康に対する意識を高めています。
- 体育授業や休み時間を中心に運動、遊びの充実を図り、体力の増進に努め、運動が好きな児童を育てています。
-
教育目標
ハリウオのように いきいき なかよく がんばる子
○よく考え いきいき学ぶ子
- 自分で考え、精一杯表現する
- 互いの考えをつなぎ、深める
- 自分で状況判断し行動する
○豊かな心をもち なかよくする子
- 相手との関わり方を学び合う
- 温かい言葉や姿で関わる
- 相手の幸せを願い行動する
○目標に向かって がんばる子
- 自分で健康管理をする
- 一生懸命な姿を大切にする
- 最後まであきらめずにやりぬく
いじめ防止基本方針
- 南平野小学校いじめ防止基本方針/PDFファイル:369KB
願う教育
-
校訓
『まごころ』
合言葉
『生み出す・引き出す』1 学びに向かう力を生み出す
○指導の個別化・学習の個性化を図る指導
- 身につけさせたい「資質・能力」の焦点化
- 学習内容と学習方法を決める主体の明確化
- 個別最適な学びと協働的な学びの往還
- 家庭学習習慣の定着及び見届け
2 心の声を引き出す
○いじめを許さない仲間関係づくり
- 目を見て聞こえる声で挨拶をする児童の姿の見届け
- 他者の心を想像して自己を振り返る指導(道徳、短学活等)
- 個性の発見とよさや可能性の伸長
- 「誰一人取り残さない」情報共有と日常の指導
3 安心感を生み出す
○児童相互、児童と教師の信頼関係の構築
- SOSを出せる児童、見逃さない職員(アンケート、面談等)
- 互いの個性を認め励まし合う学級づくり(よいこと見つけ)
- 活動を通した、自己存在感や自己肯定感の育成
- 核となる行事を通した目標の達成と振り返り
4 「明日・みらい」への願いを引き出す
○児童会活動のやりきりと確かな実績づくり
- 目標に向かって取り組む児童の姿の価値付けと支援(自信)
- 工夫してできた喜びなど感動体験を味わう諸活動の充実
- 縦割り活動や係活動を通した責任感や憧れの醸成
- 願いを分析し目標に挑戦する心を引き出す指導
-
年間行事
※新型コロナウイルス感染防止のため、年間行事は中止・延期など変更になる可能性があります。
前期 | 後期 | ||
---|---|---|---|
4月 | 着任式・始業式・入学式(7日) 授業参観・学級懇談会(18日) |
10月 | 就学時健診(1日) 終業式(10日) 運動会(12日) 始業式(15日) 校外学習<1・2年> 修学旅行(30日~31日) |
5月 | 1年生を迎える会(8日) | 11月 | いずみ祭(8日) ふじはし星の家宿泊研修<5年>(18日~19日) 校外学習<3・4年> |
6月 | 授業参観(25日) | 12月 | 合唱交流会(3日) 希望懇談(15日~17日) |
7月 | 個人懇談(11日~16日) | 1月 | 入学説明会(28日) |
8月 | 2月 |
地域の方に感謝する会(5日) 授業参観・学級懇談会(10日) |
|
9月 | 3月 |
6年生を送る会(5日) 卒業式(25日) 修了式・離任式(26日) |
※年間を通して、“業間活動(青空タイム)”として、学級遊びをおこなっています。
宿泊を伴う学校行事の予定
行事内容 | 修学旅行 | 宿泊研修 |
---|---|---|
行き先 | 奈良・京都 | ふじはし星の家 |
期日 | 10月30日~10月31日 | 11月18日~11月19日 |
期間 | 1泊2日 | 1泊2日 |
参加学年 | 6年 | 5年 |
お問い合わせ教育課 学校教育係(南庁舎窓口 2) TEL:0584-27-0181