神戸中学校
概要
-
所在地 〒503-2321
岐阜県安八郡神戸町大字末守311番地連絡 TEL:0584-27-2045
FAX:0584-27-9203校長 井上 誠 学級数 18 生徒数 計461名
男233名/女228名
(令和7年4月1日現在)教職員数 35名 創立年 1947年(昭和22年) -
方針
学校・生徒の実態
学校の実態
神戸中学校は、創立79年を迎える伝統ある学校です。1町1中学校ということで町民からの期待も大きく、 自主・創造の教育を求め実践を積み重ねてきました。また、心の教育に力を注ぎ、 思いやりのある生徒の育成を図るとともに、感動と勢いのある学校をめざし、 基礎基本を大切にした教科の研究と、自主的・自律的な活動ができる生徒の育成に努めています。特にICTを活用した授業に力を入れています。
生徒の実態
生徒は素直で明るく、決められたことや与えられたことを精一杯やりとげようと努力しています。 生徒会活動では、生徒会宣言「一人一人の願いを達成し、向上できる神中創り」の 実現に向けて積極的に活動しています。生徒主体の活動が盛んになり、授業や掃除、合唱の姿にそのよさが表れ、地域のボランティア活動にも多くの生徒が参加しています。部活動にも粘り強く積極的に取り組み、運動系部活動に所属する生徒が多く、「ごうどスポーツクラブ」との連携も図り、活動を充実させています。
学校の教育目標
教育目標
個性を生かして、社会に貢献する心豊かな人間
~「ともに過ごせてよかった」と言える学校づくり~
いじめ防止基本方針
神戸中学校いじめ防止基本方針/PDFファイル:281KB
生徒会宣言
一人一人の願いを達成し向上できる神中創り
- 誠実な行動ができる
- 仲間の頑張っている姿に応える
- 仲間を思いやる気持ちを大切にする
年間行事
前期 | 後期 | ||
---|---|---|---|
4月 | 入学式(7日) 着任式(7日) 前期始業式(7日) |
10月 | 体育大会(7日) 前期終業式(10日) 後期始業式(15日) |
5月 | 修学旅行<3年>(21日~23日) 郡上研修<1年>(29日~30日) |
11月 |
後期中間テスト 合唱祭(20日) |
6月 | 篠島研修<2年>(4日~5日) 前期中間テスト |
12月 | 個別懇談<1~3年>(1日、3日~5日) 人権週間(ひびきあいの日) |
7月 | 中体連西濃大会 個別懇談<1~3年>(8日~11日) |
1月 |
学年末テスト<3年> 進路懇談<3年>(26日~29日) 入学説明会(30日) |
8月 | 2月 |
飛翔のつどい(3日) 学年末テスト<1・2年> |
|
9月 | 前期期末テスト | 3月 | 卒業式(6日予定) 修了式・離任式(26日) |
宿泊を伴う学校行事の予定
行事内容 | 郡上研修 | 篠島研修 | 修学旅行 |
---|---|---|---|
行き先 | 郡上方面 | 篠島方面 | 東京方面 |
期日 | 5月29日・30日 | 6月4日・5日 | 5月21日~23日 |
期間 | 1泊2日 | 1泊2日 | 2泊3日 |
参加学年 | 第1学年 | 第2学年 | 第3学年 |
お問い合わせ教育課 学校教育係(南庁舎窓口 2) TEL:0584-27-0181