- トップページ
- 暮らしのガイド
- 届出・証明書・申請書
- 印鑑登録の申請
印鑑登録の申請
印鑑登録証明書は、個人の財産や権利を守る大変重要なものです。そのため、印鑑登録の申請などの手続きは、本人の意思の確認をおこない、慎重な取扱いをしています。
印鑑登録証は、あなたの大切な財産を守るものです。紛失しないように保管してください。
印鑑登録のできる方
神戸町の住民基本台帳に登録されている満15歳以上の方(成年被後見人を除く)
印鑑登録の方法
窓口に来る方 | 区分 | 必要なもの | 本人確認の方法 | 登録日 |
---|---|---|---|---|
本人 | 顔写真付きの身分証明書を持っている | ・ 登録する印鑑 ・ 顔写真付きの身分証明書 |
官公署発行の顔写真付き身分証明書を持参してください。(運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど) | 即日登録 |
顔写真付きの身分証明書を持っていない →照会書を郵送して本人確認(登録は、回答書を持参した時です。即日登録はできません。) |
(1)登録申請のとき ・ 登録する印鑑 |
(1)登録申請に基づき、役場から印鑑登録照会書を本人あてに郵送します。 | 回答書を持参した時に登録 ※即日登録はできません。 |
|
(2)回答書持参のとき ・ 登録する印鑑 ・ 回答書 ・ 本人確認の書類 (健康保険証など) |
(2)届いた照会書の「回答書」に記入し、必要なものと一緒に持参してください。 | |||
保証人による確認 | ・ 登録する印鑑 ・ 本人確認の書類 (健康保険証など) ・ 保証人の印鑑登録証 ・ 保証人の登録印 |
神戸町で印鑑登録をしている方が、登録する申請者が本人に相違ないことを保証する方法です。印鑑登録申請書の「保証書」欄に、保証人が印鑑登録番号などの必要事項を記入し、署名押印したものが必要です。 | 即日登録 | |
代理人 | 照会書を郵送し、本人が記入した回答書で登録の意思を確認(登録は、回答書を持参した時です。即日登録はできません。) | (1)登録申請のとき ・ 登録する印鑑 ・ 代理人選任届 ・ 代理人の印鑑 |
(1)申請には、印鑑登録申請書の「代理人選任届」欄に、本人が必要事項を記入し、署名押印したものが必要です。 登録の申請に基づき、役場から印鑑登録照会書を本人あてに郵送します。 | 回答書を持参した時に登録※即日登録はできません |
(2)回答書持参のとき ・ 登録する印鑑 ・ 回答書及び代理人選任届 ・ 本人の確認書類 (健康保険証など) ・ 代理人の印鑑 ・ 代理人の本人確認書類 |
(2)届いた照会書の「回答書」と「代理人選任届」に本人が記入し、必要なものと一緒に持参してください。 |
お問い合わせ住民保険課 住民係(窓口 1) TEL:0584-27-0174