地震ハザードマップ

「神戸町地震ハザードマップ」は、岐阜県が公表した「平成23~24年度 岐阜県南海トラフの巨大地震等被害想定調査」の結果をもとに、神戸町において予想される揺れやすさ(震度分布)、地域危険度(建物全壊率)、液状化危険度の予測結果を地図上に示したものです。

神戸町に対して影響を及ぼすと思われる地震について、予想される被害の大きさを知るとともに、ご家族や地域において、日ごろからの備えや避難場所、非常時の連絡方法などを話し合い、それぞれが連携・協力し合って防災・減災に努めていただくことをお願いするとともに、このハザードマップをその一助として活用していただければ幸いです。

地震発生のしくみ

兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、中越地震などは、陸域の活断層によって発生する内陸型地震です。
東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)や今後発生が懸念されている東海地震や東南海地震など(南海トラフの巨大地震)は、プレート境界で発生する海溝型地震です。

南海トラフの巨大地震はなぜ起きるといわれているか

過去を振り返ってみると、日本列島の太平洋側ではプレートの潜り込みによる巨大地震が、100年~150年周期で起こっていることがわかりました。

東海地震の震源となる駿河湾から御前崎沖では、1854年の安政東海地震以来、約160年にわたって大地震がなく、空白域となっています。地震のエネルギーが蓄積され、プレートの潜り込みによる歪みが限界に達しているといわれています。

近々、東海地方に大きな地震が起こるという根拠は、ここにあります。

岐阜県内の主な活断層

活断層とは、繰り返し地震を起こす可能性のある断層のことで、この活動により内陸型地震が発生します。岐阜県には、内陸型地震の原因となる活断層が分かっているだけでも約100あり、全国で最も活断層が密集している地域の一つといわれています。


震度と揺れ等の状況(概要)


非常持出品・備蓄品

食品や飲料水の備蓄方法

  • 行政による支援までには時間がかかります。
    家庭の備蓄は1週間以上必要です。
  • 水は一人一日3L必要です。いざとなったら、フロのくみ置きやトイレのタンクの水でしのぎましょう。
  • 消費期限には注意してください。
  • レトルト食品や乾燥食品などは消費したら買い足すようにして、備蓄を循環させることも大事です(循環備蓄)。
  • 冷蔵庫には「保冷剤」を常備しましょう。

非常持ち出し品置き場

  • 枕元、出入り口付近の下駄箱、車のトランクの中など、家が壊れた場合でも取り出せる場所に置きましょう。

家の安全を確保するために

家具の固定方法

阪神・淡路大震災や新潟県中越地震では、亡くなった方のほとんどが、木造家屋の倒壊や家具の転倒などによる圧死でした。
あなたやご家族が犠牲にならないよう家具の固定など耐震対策を行いましょう。

タンス、食器棚や本棚はL字金具やベルトで固定しましょう。

タンス、食器棚や本棚については、中身が飛び出さないように、”さん”を付けましょう。

窓ガラスや食器棚などのガラスには、飛散防止フィルムを貼りましょう。

冷蔵庫、テレビ、ピアノなどは壁面に固定して、移動を防止しましょう。

住宅の耐震

家の周辺の安全対策をしましょう。

耐震診断のすすめ

安心して暮らしていくには、足元からの取り組みが大切です。まず、自分の家の耐震性を知り、できることから耐震化の取り組みを始めましょう。

建物の倒壊を未然に防ぐため、地震による既存の建物に倒壊の恐れがあるかないかを把握することを「耐震診断」といいます。まずは、耐震診断で建物の耐震性を確かめる必要があります。

耐震改修とは

大地震に備えて、耐震診断を受けた結果、耐震性に問題がある建物は、適切な補強工事が必要です。このことを耐震改修といいます。


緊急地震速報

地震発生直後に震源に近い地震計で観測されたデータを即時に分析し、各地での強い揺れが始まる前に到達時刻や震度を予想し、可能な限り素早く知らせる情報として、気象庁が発表する緊急地震速報があります。
強い揺れの前に、自らの身を守ったり、自動車のスピードを落としたりして被害を出来るだけ少なくしましょう。


地震時の心得

まずは落ち着いて身の安全を確保しましょう


避難所での過ごし方

作業などには積極的に協力する。

  • 食料や飲料水、物資の受け渡し等の作業にもできるだけ協力し、一部の人に負担が集中することを避けましょう。
  • 自分のできることを申し出ましょう。

定められたルールや時間を守る。

  • トイレ使用方法や避難所の使用区分などのルールを守りましょう。
  • 定められた起床・消灯・食事等の時間を守りましょう。

個人のことは、個人で責任を持つ。

  • 個人のスペースは整理整頓やこまめな掃除等を心がけ、周囲に不快感を与えないようにしましょう。
  • 行政等に要望がある場合は、管理者を通じて申し入れるようにしましょう。

退所や外泊時は手続きをする。

  • 外泊時は、管理者や周囲の人に知らせるようにしましょう。
  • 退出する際は、手続きをとって管理者に知らせましょう。

食中毒など予防対策をとる。

  • すぐに食べる事が出来ない場合は、涼しい場所に保管しましょう。
  • 食料品をため込まず、消費期限を守りましょう。
  • 食事の前は手を洗いましょう。

要配慮者に気遣い、皆で助け合う。

  • 乳幼児、妊婦、高齢者、病人、けが人、外国人等の要配慮者には、手をかしましょう。
  • 要配慮者には、食料等の配給を優先しましょう。
  • 女性の洗濯物、着替え場所には個室を設けるなど配慮しましょう。

揺れやすさマップ

「揺れやすさマップ」とは、神戸町に対して大きな被害が予想される「南海トラフの巨大地震」と「養老・桑名・四日市断層帯地震」が発生した場合に、それぞれで予測される揺れの大きさ(震度分布)を表した地図です。

南海トラフの巨大地震、養老・桑名・四日市断層帯地震の揺れやすさマップ


液状化危険度マップ

「液状化危険度マップ」とは、「養老・桑名・四日市断層帯地震」が発生した場合に、地盤の液状化の程度を表した地図です。

養老・桑名・四日市断層帯地震の液状化危険度マップ


地域危険度マップ

「地域危険度マップ」とは、「養老・桑名・四日市断層帯地震」が発生した場合に、全壊被害を受ける建物棟数を表した地図です。

養老・桑名・四日市断層帯地震の地域危険度マップ

お問い合わせ総務課 地域安全係(窓口 24)   TEL:0584-27-0171