定住促進奨励金制度
神戸町定住促進奨励金
神戸町では、定住人口の増加を図り、活力あるまちづくりを推進するため、町内に住宅を新築又は住宅を購入し、定住した方に奨励金を交付します。生活環境に優れたコンパクトタウン、神戸町で暮らしてみませんか。
対象となる方
- 令和8年3月31日までに新築住宅を取得(住宅の引き渡し又は建物の登記)し、定住した方(※ただし、既存住宅の建替えなどは対象となりません。)
- 5年以上続けて町外に住んでみえた方が、令和7年3月31日までに、中古住宅を取得(住宅の引き渡し又は建物の登記)し、定住した方
対象となる住宅
- 住宅(玄関、居室、便所、浴室及び台所を有する1戸建て住宅)の新築、購入
- 併用住宅(住居部分の面積が2分の1以上の場合に限る。)の新築、購入
- 中古住宅(町外在住者に限る。)の購入
※その他対象となる条件がいくつかあります。
定住奨励金の額
- 住宅、併用住宅の新築、購入
1m²当たり 3,000円(上限:45万円)(千円未満切り捨て)
(例)120m²の場合
120m²×3,000円=36万円
※併用住宅の場合は、住居部分の面積が基準となります。
- 町外在住者の中古住宅の購入
1m²当たり 1,000円(上限:15万円)(千円未満切り捨て)
(例)120m²の場合
120m²×1,000円=12万円
実施時期
平成25年4月1日から申請受付
申請方法
奨励金の交付を受けようとする者は、住宅を取得した日又は本町に転入した日のいずれか遅い日から起算して1年以内に申請すること。
提出書類(全申請共通)
- 神戸町定住促進奨励金交付申請書
- 世帯全員の住民票(続柄の記載されたもの)
- 住宅の工事請負契約書又は売買契約書の写し
- 建物の登記事項証明書
- 住宅の平面図(建築確認又は工事請負契約書の付属図書の写し)
- 工事完了届又は家屋引渡書
- 世帯員全員が町税等を完納又は非課税であることが確認できる書類(転入者のみ)
- その他町長が必要と認める書類(中古住宅購入奨励金に限る)
- 転入前の5年間連続して他の市区町村に居住していたことが確認できる書類(戸籍の附票など)
※申請書の提出があったときは、内容を審査し、交付が適当と認めるときは、定住促進奨励金交付決定通知書により通知しますので、通知を受けた後に定住促進奨励金交付請求書を提出していただきます。
定住促進奨励金事務の流れ
手続き先 | 手続きの流れ |
---|---|
神戸町 |
![]() 住宅を取得した日(住宅の引き渡し又は建物の登記)又は神戸町に転入した日のいずれか遅い日から起算して1年以内に申請 神戸町定住促進奨励金交付申請書(様式第1号)、添付書類提出 ![]() 申請内容を審査し、交付が適当と認めるときは、交付決定通知書を、交付が適当でないと認めるときは、不交付決定通知書にて申請者に通知 神戸町定住促進奨励金交付決定通知書(様式第2号)にて通知 神戸町定住促進奨励金交付請求書(様式第4号)提出 神戸町より定住促進奨励金を交付 |
様式ダウンロード
様式等 | ファイル形式 | |
---|---|---|
定住促進奨励金チラシ | PDF形式 | |
定住促進奨励金交付申請書(様式第1号) | PDF形式 | Word形式 |
定住促進奨励金請求書(様式第4号) | PDF形式 | Word形式 |
【記入例】申請書・請求書 | PDF形式 | |
定住促進奨励金申請に伴う添付書類の注意事項 | PDF形式 | |
定住促進奨励金アンケート | PDF形式 |
お問い合わせまちづくり戦略課 地域創生係(窓口 20) TEL:0584-27-0172