顔写真証明書の作成方法
(マイナンバーカード代理受取)
やむを得ない理由により本人が窓口に来ることができず、代理人に交付する際に、本人の顔写真付き本人確認書類が用意できない場合に、本人確認書類のひとつとしてご利用いただけます。
利用ができる方
マイナンバーカードの申請者本人が次に該当する場合ご利用いただけます。
- 介護施設などに入所している、長期入院している方
- 15歳未満の方
- 在宅で保健医療、福祉サービスを受けている方
作成方法
本人の顔写真
「申請者本人の顔写真貼付欄」に顔写真を貼り付けてください。写真は撮影から6か月以内のもので、無帽、正面向きの顔がはっきりわかるものを貼り付けてください。
必要事項の記入、署名
住所氏名などの必要事項を記入してください。なお、病院長や施設長、介護支援専門員とその指定居宅介護支援事業者の長、法定代理人が記入する欄があることにご注意ください。
必要書類 | 備考 |
---|---|
委任者(本人)の本人確認書類 | 次のB書類から2点 |
代理人の本人確認書類 | 次のA書類1点+B書類1点、またはA書類2点 |
交付通知書(はがき) | 裏面の住所氏名、委任欄、暗証番号欄を記入済のもの |
通知カード、住民基本台帳カード、マイナンバーカード (有効期限切れのカードを含む) |
お持ちの方のみ |
代理権を確認できる書類 |
|
本人が来庁できないことを証する書類(疎明資料) |
本人確認書類(A書類、B書類)
本人確認書類の例
A書類 | 運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月以降交付のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保険福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカード、住民基本台帳カード(写真付き) |
---|---|
B書類 | 健康保険証、年金手帳、介護保険証、医療受給者証、母子手帳、学生証、社員証、生活保護受給者証 |
いずれも原本(氏名+生年月日または氏名+住所が記載されたもの)が必要です。
用紙のダウンロード
お問い合わせ神戸町役場 住民保険課(窓口1) TEL:0584-27-0174