子どもの発達が気になるとき
落ち着きがない、忘れ物が多いなど、このようなお子さんの行動に不安や悩みを抱えていませんか。子どもの発達に関する理解を深め、成長に合わせた適切なサポートを行うとともに、専門職による相談支援を官民で行っています。
担当課 | 連絡先 |
健康福祉課保健センター係 | 0584-27-7555 |
たんぽぽ学園(子ども家庭課幼児園係) | 0584-27-4128 |
乳幼児健康診査・相談
生後3ヶ月からの乳幼児健康診査、1歳6ヶ月児健康診査、3歳児健康診査、また、10ヶ月児相談、2歳児相談、5歳児相談など、発達の段階に合わせた健診・相談で、お子さんの様子をいっしょに見ながら相談支援を行っています。
たんぽぽ学園
子どもたちの健やかな成長・発達を願い、発達の心配を他機関やご家庭と連携しながらサポートしていく療育機関です。
利用できる方 | 町内に住所がある満1歳から就学前までの児童 |
---|---|
開園日 | 月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始除く) |
利用時間 | 1. 9時00分~12時00分 個別指導または小集団指導 2. 13時30分~16時30分 個別指導または小集団指導 |
利用定員 | 20人(一日当たり) |
利用の方法 | 1. たんぽぽ学園に、電話予約後、利用について相談や見学を行ってください。 2. 健康福祉課にて受給者証(児童発達支援)の交付を受けてください。 3. たんぽぽ学園と利用契約を結んでください。 4. 利用開始 |
利用料 | 1. 神戸町独自の軽減により無料です。 2. 行事等で自己負担がある場合があります。 |
指定障害児通所支援事業者における質の評価等の公表
保護者等の事業所評価集計/PDFファイル
事業所における自己評価結果/PDFファイル
重要事項説明書/PDFファイル
NPO法人 とーたす (27-1077)
障がいのあるみなさん(児者の方)が、その地域で自立し、暮らしやすい地域をつくっていくため、自立生活支援に関する事業や相談支援事業を行っている非営利活動法人です。
実施事業 | 放課後等デイサービス事業 ほか |
---|---|
開所日 | 月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始を除く) |
利用時間 | 9時00時~16時00分 |
住所 | 神戸町大字和泉45番地の1(旧南平野幼稚園) |