- トップページ
- よくある質問
下記アイコンをクリックすると、該当する場所が表示されます。
下記に表示されているのは「交通安全」です。
交通安全
質問部分をクリックすると回答が表示されます。
交通安全
- チャイルドシートの貸し出しはおこなっていますか?
-
普及啓発を目的にチャイルドシートの貸し出しをしていましたが、平成12年のチャイルドシートの着用義務化から時間が経ち普及も進んだことから、現在は貸し出しをおこなっておりません。
お問い合わせ総務課 総務係(窓口 24) TEL:0584-27-0171
- 交通安全講習会を受講するにはどうしたらいいですか?
-
町のふれあい講座メニューに「13.交通安全」、「14.防犯」を用意しています。開催希望日の1ヶ月前までに総務課(窓口21)へ申し込んでください。1講座90分程度です。
受講料は無料ですが、場所の確保及び準備等は申し込み団体でお願いします。
【対象者】老人クラブや地域の集まりなど町内の団体(おおむね10人以上)。ただし町内に在住・在勤または在学していること。
お問い合わせ総務課 総務係(窓口 24) TEL:0584-27-0171
- 交通遺児激励金を受給したいのですが、どうしたらいいですか?
-
神戸町では交通遺児の方にくじけることなく、健やかにかつたくましく成長し、勉学に励んでいただくことを願い、5月5日の「こどもの日」に合わせて、次のとおり激励金支給事業を行っています。
対象者は毎年5月5日現在、日本国民で神戸町内に居住されており、交通事故によりそれまで生計をともにしていた父または母(すでに父母がいらっしゃらない場合にはそれに代わる方)を亡くされた方で、 義務教育終了までの方および高等学校在学中(高等専門学校3年修了までの方、特別支援学校の高等部在学中の方を含む)で満20歳未満の方です。
※交通遺児となった後、5月5日までに養子縁組した方、もしくは父または母が再婚し生計をともにすることとなった方は除きます。激励金の額 1人あたり 乳幼児および小学生 5,000円 中学生 10,000円 高校生等 15,000円 ※申請時から高等学校等就学中(20歳未満)まで支給されます。
お問い合わせ総務課 総務係(窓口 24) TEL:0584-27-0171
- 消防団とはどのような組織ですか?
-
消防本部、消防署と並ぶ市町村の消防機関のひとつで、主として火災の警戒及び鎮圧、その他の災害の防除及び被害の軽減に従事する機関をいいます。
1974年(昭和22)の消防団令により設置。
1948年(昭和23)の消防組織法で公的な機関として位置づけ。
消防団は、郷土愛護の精神に基づいて有志により組織されている市町村の機関であり、その団員は日常それぞれの職業を持ちながら、災害が起こったときには消防活動に従事するといった非常勤の公務員です。
お問い合わせ総務課 総務係(窓口 24) TEL:0584-27-0171
- 消防団員になるにはどうしたらいいですか?
-
ホームページ内「消防団」に消防団員になるための要件は記載してありますが、その選出方法については、各地区によって異なります。詳しくは、各地区の区長さんにおたずねください。
お問い合わせ総務課 総務係(窓口 24) TEL:0584-27-0171