障がいのある方に関する相談
障がいがあることで、就職や職場への定着が困難及び日常生活に支障があり、就業及びこれに伴う日常生活、社会生活上の支援が必要な方及び発達障がいのある方やそのご家族等に対する相談支援を行っています。また、障がい者に対する差別解消に係る相談支援を行っています。
担当課 健康福祉課福祉係 連絡先 0584-27-0175
障がい児者の就業・生活支援
障害者総合支援法に基づく障害福祉サービスの介護給付(日常生活の支援等)、訓練等給付(生活訓練、就労に向けての支援)をその方の障がいの状況を勘案し、いろいろなサービスを組合せ自立した生活を送れるよう相談支援を行っています。
- 障害福祉サービスについて
- もちのき園(27-1221)
- いろどり(NPO法人 グラシアス)(51-4847)
- 亀福(NPO法人 とーたす)(27-1077)
障がい者の差別解消支援相談
障がいがあることを理由に差別的行為が行われないよう、啓発活動を行うとともに障がいのある方からのお悩みについて相談支援を行っています。
相談員活用事業
身体に障がいのある方、知的障がいのある方またはその保護者の更生援護の相談、指導、援護思想の普及等その福祉の増進を目的にそれぞれ相談員を配置しています。
身体障がい者相談員
(敬称略)
氏名 | 役職等 |
---|---|
佐藤 宮雄(柳瀬) | 安八郡身体障害者福祉協会神戸分会 会長 |
平山 髙子(横井) | 安八郡身体障害者福祉協会神戸分会 会計 |
小田 憲洋(宮町) |
知的障がい者相談員
(敬称略)
氏名 | 役職等 |
---|---|
馬渕 方康(本町) | 西美濃の里施設長 |
障がいのある方の権利擁護
発達障がい児者相談支援
発達障がい者の心理機能の適正な発達と円滑な社会生活の促進ために発達障害の症状の発現後できるだけ早期に支援を行うことが大切なことから、障がいのある方及びその家族に対する相談支援を庁内部署及び関係機関が連携して行っています。
- 教育相談(就学相談)[教育課(27-0181)]
- たんぽぽ学園(27-4128)
- NPO法人 とーたす(27-1077)