人権に関する相談
人権に関する問題は、子ども、高齢者、女性、障がいのある方、同和問題、外国人など多岐にわたり、近年では、ドメスティック・バイオレンス(DV)や子ども・高齢者への虐待、インターネットの普及に伴う人権侵害、個人情報の流出、犯罪被害者とその家族、性的指向及び性自認を理由とする偏見や差別を受ける人の人権問題も深刻化してきています。こうした諸問題に悩んでいる方に対して、専門機関と連携し専門職の職員が相談支援を行っています。
相談内容ごとの相談窓口
相談の内容 | 相談の窓口 | 関連する項目 |
---|---|---|
子どもの人権 | 子ども家庭課(27-0176) 教育課(27-0181) |
子どもに関する相談 |
高齢者の人権 | 健康福祉課(27-0175) | 成年後見制度の利用に関する相談 |
女性の人権 | 子ども家庭課(27-0176) | 女性に関する相談 |
障がいのある方の人権 | 健康福祉課(27-0175) | 成年後見制度の利用に関する相談 |
同和問題 | 健康福祉課(27-0175) | 岐阜県HP |
性的指向及び性自認を理由とする 偏見・差別を受けている方の人権 |
健康福祉課(27-0175) | 岐阜県HP |
刑を終えて出所した方の人権 | 健康福祉課(27-0175) | |
犯罪被害者 | 総務課(27-0171) | 消費生活相談・犯罪被害相談 |
性犯罪被害者 | 子ども家庭課(27-0176) | 消費生活相談・犯罪被害相談 |
人権擁護委員
人権擁護委員は、地域のみなさんから人権相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害から被害者を救済したり、地域のみなさんに人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っている法務大臣から委嘱を受けた民間の方々です。
神戸町の人権擁護委員のみなさん
(敬称略)
校 区 | 氏 名(地区) |
---|---|
神戸小学校区 | 今津 礼子(横町) 三島 秀孝(川西) |
下宮小学校区 | 山川 均(付寄) |
南平野小学校区 | 野村 茂治(南方) |
北小学校区 | 田中 恵子(田) 林 勝子(横井) |
保護司
保護司は、地域の実情に通じているという特性を生かし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、スムーズな社会復帰を果たすことができるよう、釈放後の住居や就業先などの既往環境の整備や地域の方々に立ち直り支援への理解と協力を求める犯罪予防活動を行っている法務大臣から委嘱を受けた民間の方々です。
神戸町の保護司のみなさん
(敬称略)
校 区 | 氏 名(地区) |
---|---|
神戸小学校区 | 山村 隆(下新町) 矢野 隆一(昭和町) |
下宮小学校区 | 高橋 賢一(落合) 宇野 利彦(新屋敷) |
南平野小学校区 | 野村 洋子(南方) 谷 法子(加納) |
北小学校区 | 稲葉 當意(末守) 宮川 安子(末守) |