よくある質問

下記アイコンをクリックすると、該当する場所が表示されます。

下記に表示されているのは「健康・医療」です。

健康・医療

質問部分をクリックすると回答が表示されます。

検(健)診

だれでも検(健)診は受診できますか?費用はいくらかかりますか?

神戸町で実施する検(健)診については、その年度の4月1日の時点で下の表の対象年齢の方で、神戸町に住民登録のある方であれば、どなたでも受診できます。

検(健)診の種類 対象となる年齢 性別 自己負担金
子宮検診 その年度の4月1日時点で20歳以上の方 女性のみ 1,000円
乳房検診 その年度の4月1日時点で30歳以上の方 女性のみ 1,000円
結核・肺検診 その年度の4月1日時点で40歳以上の方 男女   300円
胃検診   500円
大腸検診   300円
※平成29年度~31年度に限り無料
肝炎ウイルス検診 その年度の3月31日時点で40歳以上の方
(過去に受けたことがある方は、受診できません。)
男女   500円
前立腺検診 その年度の4月1日時点で50歳以上の方 男性のみ 1,000円
女性の健康診査 その年度の4月1日時点で18歳~38歳の方 女性のみ   300円

ただし、その年度の4月1日現在、70歳以上の方は費用が免除となります。また、検(健)診費用が無料になる方には、クーポンを郵送させていただきます。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

検(健)診の申し込みはどうすれば良いですか?
  • 受診希望者には案内ハガキを送付させていただきますので、事前に保健センターに連絡をお願いします。 案内ハガキを持って、検診会場にお越しください。ただし、過去2年間のうちに受診した方については申し込みが無くても、案内ハガキを送付させていただきますので連絡は不要です。
  • 子宮検診は5月以降に受診票を保健センターの窓口でお渡ししていますので、申し込みなしに保健センターへお越しいただいてもかまいません。
  • 乳房検診と胃健診は受診日の予約が必要になります。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

案内のハガキが届かないのですが。

案内はがきは過去2年間のうちに受診していただいた方や節目の年齢(40歳など)の方に送付させていただいております。 それ以外の方で検(健)診を希望される場合は、保健センターに連絡をお願いします。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

検(健)診日に都合が悪くなった場合、変更はできますか?

乳房検診と胃健診は予約制のため、変更がある場合は保健センターに連絡してください。結核・肺検診、大腸検診、女性の健康診査については、検診実施日の中であれば、ご自身で都合の良い日に変更することができます。(保健センターへの連絡は不要です。)

子宮検診は地区ごとに受診対象の月を設定していますが、変更することができます。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

検(健)診結果に「要経過観察」や「問診要注意」とありますが、病院を受診した方が良いですか?

今回受けていただいた検(健)診では今すぐに医療機関を受診する必要はないという結果になっています。 しかし、痛みや熱、息苦しさなどの症状がある場合や体調が変化するようなことがあれば、医療機関を受診してください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

検(健)診で「要精密検査」と判定されましたが、本当に精密検査が必要でしょうか?

検(健)診で精密検査が必要と判定された方は、「がんの疑いがある、もしくはその他の病気がありそう」と判断されているということです。
「要精密検査」=「病気」とは限りませんが、より詳しい検査を行い、本当に異常があるかどうかを調べる必要があります。
症状が無いからといってそのままにせず、必ず精密検査を受診しましょう。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

「精密検査」を受けるためには、どこへかかるとよいですか?

詳しく検査ができる医療機関であれば、どこの医療機関でもかまいません。 検査日が決まっている医療機関もありますので、受診前に医療機関に確認してください。

医療機関を探す

参照先:岐阜県包括的地域ケアネットワーク「はやぶさネット」

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

不妊治療

不妊治療費の助成が始まったと聞きましたが、手続きはどのようにすればよいですか?

治療の内容により対象となる事業が異なります。不妊治療費の助成をご参照ください。
原則として、治療が終了した日の属する年度内に保健センターへ必要書類をそろえて申請してください。
※詳細については、保健センターまでお問い合わせください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

乳幼児

乳幼児の健康診査はどうすれば受けられますか?

神戸町の乳幼児健康診査の対象者は、以下の表のとおりです。保健センターにて受けられます。 乳児健康診査の日程については、「こんにちは赤ちゃん訪問」時にご案内します。 1歳6ヶ月児健康診査と3歳児健康診査の日程については時期が近づきましたら個別通知にてご案内をいたします。

事業名 対象者
乳児健康診査 3~5ヶ月児
1歳6ヶ月児健康診査 1歳6ヶ月児~1歳8ヶ月児
3歳児健康診査 3歳0ヶ月児~3歳2ヶ月児

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

乳幼児健康診査や予防接種の問診票は転入・転出した場合も使えますか?

住民登録のある市町村で発行されたものしか使用できません。 神戸町に転入された方は、今後の乳幼児健康診査や予防接種の受け方や日時についての説明と、 神戸町で使用できる問診票をお渡しいたしますので、母子健康手帳をご持参のうえ保健センターまでお越しください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

乳幼児健康相談とはどのようなものですか?

毎月1回実施しています。身長・体重測定を実施し、相談内容によって保健師・歯科衛生士・管理栄養士が個別相談に応じます。 予約は不要ですので受付時間内(9時30分から10時まで)に保健センターにお越しください。日程については「広報ごうど」の「保健センターだより」にてご確認ください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

里帰り出産

妊婦健康診査受診票は県外の医療機関でも使えますか?

県外の医療機関では、神戸町が発行した妊婦健康診査受診票は使えませんが、自費でいったん全額お支払いただいた後に、受診票での補助の範囲内での金額を振込にてお返しすることができます。 事前に手続きが必要ですので、必ず受診前に保健センターへご連絡ください。(県外の医療機関宛に持参していただきたい書類があります。)

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

里帰り中ですが、里帰り先で赤ちゃん訪問を受けることができますか?

神戸町では生後2か月前後のお子さんに対して赤ちゃん訪問を行っています。 他市町村の方が里帰り出産でやむを得ず長期にわたり(2か月以上)神戸町に滞在される場合、住民登録がある市町村からの依頼があれば、町の保健師が訪問にうかがいます。まずはお住いの保健センター等へご相談ください。 また、神戸町の方が町外で訪問を希望される場合は、神戸町保健センターへお問い合わせください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

里帰り中ですが、里帰り先で子どもの予防接種を受けることはできますか?

他県の方が里帰り出産等でやむを得ず神戸町でお子さんの予防接種を希望される場合は、まずお住まいの保健センター等へご相談ください。 また、神戸町の方が他県で接種を希望される場合は、神戸町保健センターへお問い合わせください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

予防接種

町内の医療機関で、子どもの予防接種を受けるにはどうしたらよいですか?

町内の医療機関でお子さんの予防接種を受ける場合は、直接希望する医療機関へ電話または来院にて予約してください。医療機関によっては、日にちと時間の予約が必要なところもありますので、必要に応じて日時の予約も行なってください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

町外のかかりつけの医療機関で、子どもの予防接種を受けるにはどうしたらよいですか?

平成25年4月1日から岐阜県広域化予防接種事業が開始され、居住する市町村以外の市町村にかかりつけ医がいる場合、 またやむを得ない事情により居住する市町村で予防接種を受けることが困難な場合など、県内の医療機関(岐阜県広域化予防接種協力医)で定期予防接種を受けることができるようになりました。 その場合、町内で定期予防接種を受ける時と同じように、無料で接種できます。 直接医療機関に予約していただき、神戸町の問診票を事前に記入して接種にお出かけください。
問診票のない方は、保健センターで発行しますので事前にお越しください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555

町外の医療機関で、高齢者のインフルエンザの予防接種を受けるにはどうしたらよいですか?

県内の医療機関(岐阜県広域化予防接種協力医)で高齢者のインフルエンザ予防接種を受けることができます。
接種を受けるには、神戸町が発行する問診票が必要です。保健センターで発行していますので、事前に窓口までお越しください。

お問い合わせ保健センター   TEL:0584-27-7555